記事一覧

共育講座第二回「こんにちは!街の建設屋さん」を開催しました!

 6月14日(土)午後は、中部土木株式会社さんの企画講座を開催しました。講座内容は、名建協会議室での事前レクチャーに続いてマイクロバスに乗って、同社の手掛ける建設現場へと移動しました。到着した愛知県清州市の現場では、鉄道をまたぐ橋(跨線橋)下部工事における以下のような環境配慮への取組事例を見学しました。

  • 制震マットによる重機振動の軽減
  • バック方に取り付けられたエンジン出力制限カバー「eco8」の紹介
  • 防音パネル設置による騒音低減
  • ポンプ排水の水質管理と浄化効果の検証など、見どころ満載でした。

 参加者数は、大人 14名 小人1名 合計15名と10名近い運営スタッフ。現場へ向かうバスの車中は終始にぎやかで、この講座が広く定着してきた感を強く持ちました。以下にその日の様子の一部を画像でご紹介します。

ファイル 42-1.jpg
41-2
ファイル 42-2.jpg
ファイル 42-5.jpg
ファイル 42-3.jpg
ファイル 42-4.jpg

 梅雨の合間の暑い日でしたが 受講生の方は熱心に見学されました。
 帰りの車中では見学内容からクイズが出題され 正解者には記念品が配られました。
 次回の講座内容の問い合わせもあり「こんにちは!街の建設屋さん」講座への関心の高さがうかがえました。

共育講座第一回「こんにちは!街の建設屋さん」を開催しました!

 なごや環境大学の仕組みを利用して名建協の会員企業の事務所・工事現場、関連する施設など、普段は市民の皆さんが触れることのないスポットにご案内する公開講座「こんにちは!街の建設屋さん」。今年度はその第2シーズン目を迎え、ますますパワーアップして絶賛、開催中です!

 平成26年5月24日(土)午後は、株式会社ダイワさんの企画講座として開講しました。
参加者は大人18名、子ども2名。施設見学への出発前に、まず名建協会議室に集まってこの日の視察行程についてなどの説明を受けました。そしてマイクロバスで出発! 

ファイル 40-1.jpg

ファイル 40-2.jpg

 この日の講座の一番の目的は、ダイワさんの東海支店に隣接する産業廃棄物処理工場の見学です。家庭や建設現場から排出される不要物を再び有効利用する最新の施設を、参加者一同、興味深下層に見入っていました。

グリーンアローズ中部
建設現場や老朽化した建物の解体現場などで発生する産業廃棄物・廃石膏(はいせっこう)ボードを回収し、選別・破砕などの処理を施し、製品原料としてリサイクルしている施設。

ファイル 40-3.jpg

ファイル 40-4.jpg


ダイセキ環境ソリューション(バイオエナジーセンター)
廃食油(使用済み天ぷら油)をバイオディーゼル燃料(軽油代替)へ、リサイクルする
ノウハウを活かし、新たな環境ソリューションに取り組んでいる施設。

ファイル 40-5.jpg

41-1


参加者の声の一部のご紹介

  • リサイクルについてよくわかり勉強になった
  • バイオエネルギーは解りやすく関心度が高かった
  • 石膏や油が色々な分野につながっている事が解り、企業間でサイクルが出来ていることに感心した

今年も、なごや環境大学の共育講座が始まります!

「こんにちは!街の建設屋さん」
と題して、なごや環境大学で10年連続開講の
建設業協会主催講座が始まります!

お申し込みは下記の画像をクリックして、
詳細ページをご覧ください。
右下に「受講申込みメールフォーム」がありますので
必要事項を記入の上そちらからお申し込みください。

32-5

第4回共育講座「夏の加子母体感バスツアー」を開催しました

※画像をクリックすると別窓で大きく開きます。
青空が広がる8月10日(土)早朝、名建協が誇る人気講座「夏の加子母体感バスツアー」が賑やかに出発しました。今年の参加者は市民の皆さん45名。顔ぶれは中高年を中心に親子連れ・若い人も交じり、出発時から早や和気あいあいの、とても良い雰囲気でした。

心配された帰省ラッシュによる渋滞もなく、11時前には現地到着。
標高500mほどの岐阜県の山あいの加子母地区ですが、この日は30度を超える暑さ。それでも集合場所の「ふれあいのやかた・かしも」の傍らの川の流れが心地よい涼を誘っていました。

ファイル 19-1.jpg
ファイル 19-2.jpg

一息入れたら高原トマトの収穫体験に出発です。子ども達も歓声を上げながら完熟した立派なトマトをもぎ取っていました。

ファイル 19-3.jpg
ファイル 19-4.jpg

再び集合場所に戻ると、あたりに美味しい匂いが漂い、待望の昼食です。
この日のメニューは有名なご当地グルメの「ケイチャン」とおにぎり。
鶏肉を秘伝のレシピに付け込んでキャベツ・玉ねぎと共に炒めた「ケイチャン」。皆さんのお変わりのスピートが早いこと(^^)。大汗をかいて調理した講座スタッフも、これにはビックリするとともに大喜びでした。

ファイル 19-5.jpg
16-2

お腹が一杯になったら、地元学習。加子母が誇る文化施設「地歌舞伎・明治座」の見学です。説明員さんの軽妙洒脱な解説に聞き入り、それが終わるといよいよ館内見学です。楽屋には「坂本隆一」「中村勘三郎」といったそうそうたる面々のサインも・・・。最後に施設維持管理の寄付も行ない、加子母とはお別れです。

16-3
16-4
16-5
ファイル 20-1.jpg

講座の最後は、中津川・七ッ平高原野菜を生産する落合土建・太田さんの農園の訪問です。私たち名建協メンバーとは同業者。それだけに本業を維持する難しさと地域を愛する気持ちは痛いほど分かります。そして本業の強みを生かした農園運営が、私たちには大いに勉強になります。
参加者の皆さんはお楽しみの試食と新鮮野菜の格安販売が待っています。
それぞれ両手一杯にお土産の野菜を下げて、一路名古屋へと帰りました。

ファイル 20-2.jpg
ファイル 20-3.jpg
ファイル 20-4.jpg
ファイル 20-5.jpg

今年もまた無事に楽しく加子母バスツアーを終えることができました。
満席でお断りした皆さん、申し訳ありませんでした。来年は一緒に出かけましょう。もちろん今年ご一緒した皆さんも・・・。
最後に加子母で心から歓迎したくれた伊藤さん・安江さん、七ッ平の太田さん・二里さんはじめ皆さん、大変お世話になりました。そしてありがとうございました。