- なごや環境大学「共育(きょういく)講座」の連続開講
- 多くの会員参加による環境美化ボランティア活動
- 名古屋市との協働による防災訓練の実施
- 「明日の名古屋」を考える各種行事の企画・運営
- 行政・市民・NPO団体等との協働活動
「明日の名古屋」を考える各種行事の企画・運営
名建協の社会貢献活動は、清掃活動や防災訓練に留まりません。全国の建設業協会に例を見ない多彩な活動を展開しています。なかでも自ら企画・主催する事業として先に「なごや環境大学共育講座」をご紹介しましたが、それ以外にも例年複数回の主催・共催行事を開催してきています。
こうした活動では「市民の皆さまのニーズはどこにあるか」という催しのテーマや目的の設定と、「いかに楽しく円滑に進めるか」という運営上の二つの大きな問題が開催の壁となりがちですが、幸い名建協には長年の社会貢献活動の結果として「市民との太いパイプ」と「豊富な開催実績」があり、こうした行事の開催が支障なくできています。

愛知県建設業協会・名古屋市・なごや環境大学ほかとの共催による 環境シンポジウムを毎年開催

次世代を担う皆さんとも積極的に交流

大きな反響を呼んだ「駐車場緑化シンポジウム」の開催

名古屋市ほかとの協働による「都市内農業」の試み事業

食と農をテーマに、多くの市民の皆さんとの交流が実現

若い人たちとの交流も名建協の強みの一つ
「防災」「まちづくり」「都市緑化」「都市内農業」などなど、行事で扱うテーマも多彩です。そのいずれもが、おかげさまで多くの参加者を呼び、好評を博しています。
これからも「自ら発信する建設業協会」として、名建協はこうした活動に積極的に取り組んでいきます。