記事一覧

7月22日に「なごや環境大学共育講座」を開講しました。

今回はコロナ禍明けで4年ぶりの開催となる「加子母バスツアー」として、観光バスをチャーターし受講者の市民30名と中津川市と加子母村を訪問しました。

「苗木城跡」見学
ファイル 285-1.jpg
城跡まで往復1時間ほどのハイキングをしました。
歴史ごとに異なる様式の石積みや先人の建設技術に触れました。
ファイル 285-2.jpg
中津川市を一望できる絶景。リニアの建設現場も見ることができました。

「トマト圃場」見学
ファイル 285-3.jpg
気候変動による夏の平均気温上昇はトマト栽培にも影響があるとのことでした。
生産者は土壌の管理方法を工夫したり、栽培品種を変えたりして、おいしいトマトづくりを続けられるよう対応しているそうです。
ファイル 285-4.jpg
とれたてトマトのプレゼントもありました。

「山守資料館」見学
ファイル 285-5.jpg

*
代々続く山守である内木家の現当主の内木哲朗様より、尾張藩の木材供給によって栄えた内木家の歴史について教えて頂きました。
また、将来も持続可能な良質な建築資材としての木材供給をしていくための課題などもご講話して頂きました。

市民受講生の方からは「まちづくりや建築の面で、歴史的に美濃地方と尾張地方が深い関係にあったことを学ぶことができた」「持続可能な開発について考える機会になった」「久々の開催で楽しかった」などといった声を頂戴しました。

暑い中、参加して頂いた皆さんありがとうございました。
また現地案内を快諾して頂いた苗木城ボランティアガイドの皆様、加子母むらづくり協議会の伊藤様、加子母トマト生産組合様、内木様も誠にありがとうございました。
名古屋建設業協会は引き続き、まちづくりと環境との関係に焦点を充て、環境大学講座を開催してまいります。
よろしくお願いします。

復活!夏の加子母体感バスツアー

一般社団法人名古屋建設業協会 なごや環境大学共育講座
令和5年度 第一回講座

復活!夏の加子母体感バスツアー

コロナ禍による中断を経て、久々の開催となりました!
人気の講座の詳細が決まりましたので改めてご案内いたします。

ファイル 284-1.png
※江戸時代に尾張藩から「山守(やまもり)」として、山の管理を任された加子母村庄屋の「内木家」。
その末裔の内木哲郎さんが自宅を山守資料館として公開し、山守や裏木曽の歴史や文化を伝えています。
     
注意事項
・苗木城跡の見学は歩きやすい靴と服装でご参加ください。
・熱中症対策は各自でご準備ください。
・原則雨天決行です。天候により一部内容が変更になる場合がございます。予めご了承願います。

お問い合わせ
名建協事務局 TEL(052)971-1901

2022年も「なごや環境大学」共育講座を開催します

毎年好評を博している名建協による「なごや環境大学」共育講座。
今回も「なごやの建設屋さんとエコアクションを体感しよう!」と題して、普段入ることがない建設現場の裏側を見学いただいたり、流域交流の一環としての岐阜県加子母・中津川へのバスツアーなどが催されます。
1回目工事現場見学の日程が決まりましたのでお知らせします。

開催日時:令和4年7月2日(土)午前8時30分~正午
現地滞在時間:午前9時~11時30分
参加人数:最大25名
工事名:市道千音寺線第1号外1路線道路改良工事(その2)
場所:名古屋市中川区富田町千音寺地内

受講を希望される際には、お手数ですが事前に名建協得事務局(052-971-1901)まで問合せていただけると幸いです。

※なごや環境大学HPよりお申込みが出来ます。(画像をクリックしてください)
ファイル 238-1.jpg

名建協の第2回共育講座を開催しました

2021年8月7日(土)午前、名建協主催の第2回共育講座を開催しました。
この講座は名古屋市が開講する「なごや環境大学」に協力して名建協が2005年の同大学開学以来、連続して企画・運営してきたもので、「市民と共に学び育つ」の想いから「共育(きょういく」講座」と名付けられています。

 2021年度の初回講座「岐阜県加子母地区との交流バスツアー」はコロナ禍の影響で開催中止となりましたが、2回目の今回は感染対策を施した上で名古屋市内の建設現場の見学が実現しました。
 訪れた現場は会員企業の大有建設株式会社が施工中の「広域河川堀川改修工事」。同社の担当者から「最新の施工技術や環境に配慮した施工方法などについて、街の建設屋が徹底解説!」と銘打った講座を実施していただきました。

ファイル 223-1.jpg

 当日参加された市民の皆さんは親子連れも含めて16名、現場の担当者以外に名建協企画委員が4名同行しました。
猛暑が心配されましたが、施工会社の行き届いた配慮で日除けテントやミストファンなどを設置していただき、快適な環境下での見学会となりました。

ファイル 223-2.jpg

現場の配慮は暑さ対策にとどまらず、ドローンを使って上空から現場全体を大型モニターに映し出したほか、クイズや重機の試乗、堀川に棲む生きものの紹介パネルなど趣向を凝らした多彩な講座内容に、参加された市民の皆さんから「大満足」という嬉しいアンケート結果をいただきました。

ファイル 223-3.jpg

今回の現場見学会は、同行した名建協スタッフにとっても大いに参考となる素晴らしい内容でした。改めて対応いただいた大有建設株式会社の皆さんに感謝いたします。

[名建協企画委員会 委員長 近藤 正]