記事一覧

第53回ボランティア活動(大曽根地区)レポート

環境委員会の第53回ボランティア活動は10/17に大曽根地区のゴミ拾いを140名で行いました。山田会長、小山委員長の挨拶のあと、駆けつけてくれた東土木事務所の谷口所長と北土木事務所の山中所長から感謝と激励のメッセージをいただきました。土屋委員から注意事項を聞いた後、6班に分かれて出発です。この地域は通行人や自転車が多いので周りに気を使いながらのゴミ拾いになります。
ファイル 254-1.jpg
東土木の谷口所長

ファイル 254-2.jpg
北土木の山中所長

ファイル 254-3.jpg
土屋さんの注意事項

ファイル 254-4.jpg
活動開始

ファイル 254-5.jpg
グレーチングの吸い殻

私の属する第3班は商店街地域を受け持ったので、メンバーの20名は途中から二手に分かれ、さらに交差点ごとに分散しながら、全域まんべんなく活動しました。ゴミの内容はほとんどがタバコの吸い殻です。植樹帯の茂みにも、グレーチングの網の中にも、横断歩道の街渠ブロックにもタバコのポイ捨てが多いです。

*
植樹帯の茂み

*
水たまりは吸い殻入れじゃない

*
商店街で分散

*
不燃ごみを分別

大曽根駅前の集合場所も通行人が多いので、140人の参加者は帰ってきた班ごとに流れ解散にしました。参加したボランティアの皆さん、お疲れ様でした。それから谷口所長と山中所長も最後まで見守っていただき、本当にありがとうございました。

*
撤収

[名建協環境委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]

会員専用ページに「理事会等会議開催報告」を掲載しました。

会員専用頁に「理事会等会議開催報告」を掲載しました。
今後は、理事会等会議が終わり次第追加していく予定です。


ファイル 85-1.jpg
→更新したページはこちら






当協会所属の5社が、花と緑の屋外コンテスト「あいちの庭」で入賞されました。

愛・地球博記念公園(長久手市)で開催中(平成27年9月12日(土)~同年11月18日(日))の第32回全国都市緑化あいちフェア 花と緑の夢あいち2015において、当協会所属の5社の造園業者さんが、花と緑の屋外コンテスト「あいちの庭」に出展し、各々入賞を果たされました。
何れの作品も、「家族をつなげる庭、街をつなげる庭」をテーマに、造園や園芸の専門家が自慢の技術と知恵をふんだんに盛り込んだ庭園となっています。ご自宅のお庭や街の緑化空間の参考になる作品が揃っています。

受賞者は次の通りです。
金賞(国土交通大臣賞)
岩間造園㈱
野ら庵 NORA-AN 
ファイル 94-1.jpg

銀賞
㈱本陣
「あいちの田舎」と「街」をつなげる庭
ファイル 94-2.jpg

銀賞
丹羽造園㈱
昇龍庭
ファイル 94-3.jpg

銅賞
大島造園土木㈱
”Local Garden”~農あるくらしは人をつなぐ~
ファイル 94-4.jpg

奨励賞
㈱中嶋造園土木
緑ある豊かな暮らし
ファイル 94-5.jpg

国土交通大臣賞(金賞)に選ばれた岩間造園㈱の「野ら庵 NORA-AN 」は、愛知県の茶の文化をデザインコンセプトに取り入れ、素材の選択が適切で全体として纏まりがあること、施工が丁寧で緻密であることが評価されました。

このフェアは、11月18日(日)まで開催されています。
庭造りに興味や関心のある方は、是非お出かけください。(入場無料)

[報告:名建協広報委員・近藤正]

「平成27年度 合同防災訓練実施報告書」を更新しました。

「平成27年度 合同防災訓練実施報告書」の情報を最新のものに更新しました。
○合同防災訓練 実施報告書・出席者名簿
○情報伝達訓練 実施報告書


ファイル 90-1.png
→更新したページはこちら