記事一覧

第39回ボランティア活動(若宮大通)を実施しました

第39回ボランティア活動(若宮大通)レポート  広報委員 野中賢輔

6月1日若宮大通を中心にゴミ拾いをしました。7時過ぎから設営を始め、8:30には全メンバー155人が集合して朝礼。皆さん、本当に早くから集合されて、気持ちが良いです。
ファイル 10-1.jpg

今回の幹事の六合の松川さんから注意事項を聞いて全6班が出発。
ファイル 10-2.jpg

1班と6班は車線規制をしながらヘルメットをかぶって中央分離帯のゴミ拾い。重装備での作業、ごくろうさまでした。
私の所属する3班と2班は長距離移動してからゴミ拾い開始。この日は
天気予報が雨模様と聞いていたので、班内でも2手に分かれ手早く終わら
せるようにしました。大井橋に着いたときにはもう9時になりました。
ファイル 10-3.jpg

大井橋の上はいつも吸い殻が大量に捨ててありでも交差点付近もゴミだらけ
です。信号待ちの間にタバコのポイ捨てをするのでしょう。雨水桝やグレー
チングも注意ポイント。また歩道の植え込みの茂みの中は吸い殻やキャンディ
ーの包み紙の他に、犬の糞がひどいことになっています。
飼い主さん、飼い犬の糞の始末は他人にやらせないでくださいね。
ファイル 10-4.jpg

皆さんの奮闘と二手に分かれたために30分後には予定地区の清掃を終えて、
トラックとの待ち合わせ地点に到着できました。やって来たトラックの
荷台の上のゴミの山は、ご覧の通り・・・。
ファイル 10-5.jpg

今日も皆さん、本当にお疲れさまでした。

「第一回共育講座」を開催しました

5月11日(土)午後、今年度第一回目となる講座「こんにちは、街の建設屋さん」を開催しました。
今年の講座はシリーズで3つの建設会社に関わる内容をお届けします。
市民の皆さんに、少しでも私たち地域に根ざす建設業者の日頃の仕事ぶりや取り組む活動内容に触れていただいて、両者の距離感を縮めたいとの想いから企画しました。
第一回目の今回は、名建協会員企業である「光建」さんの施工現場見学と、同社の正田社長が熱心に取り組む「堀川」の活動を紹介する内容でした。
折からの雨の中、参加いただいた15名の皆さんは、熱心に光建さんの上水道の現場を見学されました。

ファイル 9-1.jpg

後半の「堀川フラワーフェスティバル」の会場へ向かう道中でも、チャーターしたバス車中で参加者との間で活発な意見交換が繰り広げられました。

ファイル 9-2.jpg

公開情報の内容を更新しました。

名古屋建設業協会の情報を最新のものに更新しました。

ファイル 8-1.jpg
→更新したページはこちら


一般社団法人名古屋建設業協会HPをリニューアルしました。

名建協の一般社団法人化に伴いHPをリニューアルしました。
今後も会員や市民のみなさまに向けた情報を随時公開して行きます。
どうぞよろしくお願いします。

※過去の名建協トピックスは、左メニューの「名建協トピックス-過去ログ」を
クリックすると見る事が出来ます。

ページ移動