記事一覧

会員専用ページの「第41回環境ボランティア活動」を更新しました。

平成25年10月19日土曜日、大曽根駅一帯で
第41回環境ボランティア活動を行いました。
会員専用ページに活動資料を掲載しました。

ファイル 26-1.jpg
→活動資料の掲載はこちら


海抜測量ボランティア活動を河村名古屋市長に説明、謝意をいただきました

この夏、名建協では会員有志86社の皆さんによる「海抜測量」ボランティア活動に従事しました。
これは名古屋市と当協会との「災害時における応急対策業務に関する協定」の趣旨に基づいて河村名古屋市長より依頼を受けた活動です。
その概要は、名古屋市内瑞穂区・熱田区・中川区・港区・南区・緑区内の市が管理する緊急輸送道路上の街路灯に海抜表示を行うために必要な作業で、上記6区内のおよそ2600か所の測量を行いました。
こうした組織的で迅速な貢献活動は名建協ならではのものと自負しています。

ファイル 25-1.jpg

さる10月9日午後、市・消防局水野防災部長はじめ関係者と名建協の山田会長、梶田専務理事らが揃って河村市長を訪ね、測量作業完了の報告をしました。
報告を聞いた河村市長からは「いつもながら名建協の貢献活動に感謝申し上げる」との謝意をいただきました。
名建協で引き続き市と市民に貢献する多彩な活動を展開していきます。

ファイル 25-2.jpg

写真は、左から水野・名古屋市消防局防災部長、河村たかし市長、名建協・山田会長
※画像をクリックすると別窓で大きく開きます。

会員専用ページを更新しました。

「平成25年度 合同防災訓練・情報伝達訓練」と「第1次緊急輸送道路」の情報を最新のものに更新しました。

ファイル 24-1.jpg
→更新したページはこちら



ファイル 24-2.jpg
→更新したページはこちら


「海抜表示」に伴う測量の様子を取材して頂きました。

取材日:9月10日
取材場所:港区内
取材新聞社:中日新聞社 読売新聞中部支社 建通新聞社

※画像をクリックすると別窓で大きく開きます。
取材の様子|中日新聞社さま
ファイル 22-1.jpgファイル 22-2.jpg

取材の様子|読売新聞社さま
ファイル 22-3.jpgファイル 22-4.jpg

9月12日読売新聞
ファイル 23-1.jpg

9月12日建通新聞
ファイル 23-2.jpg

暑い中、作業に従事していただいた会員有志86社の皆さま、大変お疲れ様でした。
名建協の防災貢献の活動が、市民の方々の目に触れることを願っております。
以上、防災委員会