記事一覧

第100回!ボランティア活動レポート

2023年8月5日8時15分から、平和公園で名建協の第100回ボランティアを行いました。朝礼には名古屋市長の河村たかし様と名古屋市緑政土木局長の河田誠一様に来賓として出席していただき、名建協の高山進会長に第100回ボランティアを記念する感謝状の贈呈をしていただきました。ありがとうございます。市長からは祝辞として、当日参加した150名の会員に対して感謝の言葉もいただきました。
名建協会員の皆さまの活動は17年間100回にわたり名古屋市内の随所でインフラの美化や海洋汚染の流出防止や生物多様性の保全に貢献してきました。胸を張って表彰状を受けたいと思います。
ファイル 287-1.jpg
贈呈式

ファイル 287-2.png
感謝状

ファイル 287-3.png
全体写真

大島造園土木(株)の松川さんから注意事項を聞いた後、6班に分かれて平和公園の各エリアをゴミ拾いして回りました。朝から30度の気温の中、みな汗だくになって墓地周辺の清掃を行いました。きょうの印象では側溝内のビニールごみやペットボトルが多かったようです。歩道に落ちているタバコなどは比較的少なかったですが、お盆の墓参りの前に他の方たちがゴミを拾ってくれていたのかもしれませんね。

ファイル 287-4.jpg
墓地内の歩道

ファイル 287-5.jpg
側溝にゴミ

*
墓参りゴミが側溝に

*
草むらに捨ててある

*
植え込みにゴミ

*
側溝に大量のゴミ

今日のボランティアで、ゴミ袋に集約して23袋のゴミが取り除かれました。終了してからも30分間以上は汗が噴き出す酷暑の作業でした。名建協の皆さまと名古屋市関係者の方々、本当にお疲れさまでした。

*
ゴミ袋23袋集積

[名建協環境委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]

7月22日に「なごや環境大学共育講座」を開講しました。

今回はコロナ禍明けで4年ぶりの開催となる「加子母バスツアー」として、観光バスをチャーターし受講者の市民30名と中津川市と加子母村を訪問しました。

「苗木城跡」見学
ファイル 285-1.jpg
城跡まで往復1時間ほどのハイキングをしました。
歴史ごとに異なる様式の石積みや先人の建設技術に触れました。
ファイル 285-2.jpg
中津川市を一望できる絶景。リニアの建設現場も見ることができました。

「トマト圃場」見学
ファイル 285-3.jpg
気候変動による夏の平均気温上昇はトマト栽培にも影響があるとのことでした。
生産者は土壌の管理方法を工夫したり、栽培品種を変えたりして、おいしいトマトづくりを続けられるよう対応しているそうです。
ファイル 285-4.jpg
とれたてトマトのプレゼントもありました。

「山守資料館」見学
ファイル 285-5.jpg

*
代々続く山守である内木家の現当主の内木哲朗様より、尾張藩の木材供給によって栄えた内木家の歴史について教えて頂きました。
また、将来も持続可能な良質な建築資材としての木材供給をしていくための課題などもご講話して頂きました。

市民受講生の方からは「まちづくりや建築の面で、歴史的に美濃地方と尾張地方が深い関係にあったことを学ぶことができた」「持続可能な開発について考える機会になった」「久々の開催で楽しかった」などといった声を頂戴しました。

暑い中、参加して頂いた皆さんありがとうございました。
また現地案内を快諾して頂いた苗木城ボランティアガイドの皆様、加子母むらづくり協議会の伊藤様、加子母トマト生産組合様、内木様も誠にありがとうございました。
名古屋建設業協会は引き続き、まちづくりと環境との関係に焦点を充て、環境大学講座を開催してまいります。
よろしくお願いします。

復活!夏の加子母体感バスツアー

一般社団法人名古屋建設業協会 なごや環境大学共育講座
令和5年度 第一回講座

復活!夏の加子母体感バスツアー

コロナ禍による中断を経て、久々の開催となりました!
人気の講座の詳細が決まりましたので改めてご案内いたします。

ファイル 284-1.png
※江戸時代に尾張藩から「山守(やまもり)」として、山の管理を任された加子母村庄屋の「内木家」。
その末裔の内木哲郎さんが自宅を山守資料館として公開し、山守や裏木曽の歴史や文化を伝えています。
     
注意事項
・苗木城跡の見学は歩きやすい靴と服装でご参加ください。
・熱中症対策は各自でご準備ください。
・原則雨天決行です。天候により一部内容が変更になる場合がございます。予めご了承願います。

お問い合わせ
名建協事務局 TEL(052)971-1901

第99回ボランティア活動レポート

 2023年6月3日8時30分から、中区前津通と三の丸周辺道路で名建協の第99回ボランティアを行いました。前津通は中央分離帯も交通規制をかけながらゴミを拾います。三の丸は官庁街歩道のゴミ拾いです。朝礼では大島環境委員長のあいさつと担当の水野工務店の林さんから注意事項を聞いて出発です。前日の大雨も上がり、さわやかに活動できました。日頃の皆さんの行いが良かったのでしょうか。

ファイル 282-1.jpg
朝礼

ファイル 282-2.jpg
官庁街スタート

ファイル 282-3.jpg
遊歩道内

ファイル 282-4.jpg
ベンチの下

ファイル 282-5.jpg
ベンチの周り

 私の所属する第3班は官庁街の担当です。今週は雨続きで人通りが少なかったためか、ゴミが少なかったです。例年は弁当箱や空き缶の散乱している遊歩道ベンチ回りも、今回は吸い殻が落ちている程度でした。でもきっと、前津通の中央分離帯の空き缶ペットボトルのゴミは、雨降りに関係なく例年通り多かったことでしょう。こちらの組はヘルメット着用で中央分離帯に入り、がんばってくれました。おつかれさまです。

*
遊歩道出入口

*
歩道の茂み

*
郵便ポストの周り

*
集積トラック

*
全体集合

 次は第100回目ですね。名建協のボランティア活動は、普段、名古屋市から街づくりの仕事をいただいている私たち建設業者のささやかな恩返しですが、99回まで良く続いたものです。次回もがんばりましょう。

[名建協環境委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]