記事一覧

第49回ボランティア活動(山崎川)レポート

平成27年2月21日、山崎川河川敷で第49回のボランティア活動が行われました。昨年の山崎川ボランティアの日は雪のため河川敷に降りられず今年も天気が心配でしたが、幸い今回は晴天に恵まれて気温も穏やかでした。

作業周知用のAバリ
ファイル 65-1.jpg

受付
ファイル 65-2.jpg


集合場所の瑞穂野球場で8時半に140人の名建協メンバーが全員集合し朝礼開始です。小山環境委員長のあいさつの後、瑞穂運動場管理事務所の住田課長から激励の言葉もいただきました。管理事務所からは9名の職員さんがゴミ拾いに参加していただきました。中部土木の東さんから作業上の諸注意を聞いて、6班に分かれ出発です。

委員長の挨拶で朝礼
ファイル 65-3.jpg

瑞穂運動場管理課 住田課長
ファイル 65-4.jpg


3班の作業範囲は萩山橋から川名橋ですが、この日は6班の作業区域が工事中だったため6班のメンバーも一部加わって作業ができましたので、二手に分かれて行いました。

まとまって移動
ファイル 65-5.jpg


昨年雪のため河川敷のゴミを拾えていないせいか、今年はゴミが多かったです。特にビニール類が河川敷の草木に大量に絡まっていました。このあたりは野鳥の生息域でもあるので誤飲による野鳥の死亡事故を防ぐためにもビニール類を取り除くボランティア作業には意味があることですよね。

河川敷は傾斜がある
60-5

今年はゴミが多い
今年はゴミが多い

ビニールのゴミが多い
ビニールのゴミが多い

終点で引っ付いた種をはがす
終点で引っ付いた種をはがす

いつもより多めのゴミ袋を持って野球場に戻り、後片付け、解散しました。皆さんお疲れさまでした。管理事務所職員の方もありがとうございました。

[名建協広報委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]

会員専用ページの「第49回環境ボランティア活動」を更新しました。

平成27年2月21日に、
山崎川散策道路及び河川敷・豊岡通・山下通で
第49回環境ボランティア活動を行いました。
会員専用ページに活動資料を掲載しました。

ファイル 64-1.jpg
→活動資料の掲載はこちら





【広報委員報告】3件の活動を報告します。

○名古屋市立港楽小学校の全校防災教室の開催に協力しました

名建協の地域活動の一つである「港・中川地域サポート会議」は、平成27年1月27日に名古屋市立港楽小学校が開催した全校防災教室の企画・運営に協力しました。
この日、全校一斉避難訓練に続いて、児童たちは学年ごとに防災学習に取り組みました。

ファイル 62-1.jpg
ファイル 62-2.jpg

このうち3年生の「耐震の仕組みを知ろう〜ストロー工作に挑戦!〜」と5年生の「土のう体験と水密実験」は「港・中川地域サポート会議」が企画・運営の主担当でした。
ファイル 62-3.jpg
ファイル 62-4.jpg

当日は名古屋市から新開副市長、黒川・緑政土木局長、早川・同局副局長はじめ各局から来賓が多数視察に訪れ、在名マスコミ各局・各紙も取材に集まって盛況理に実施されました。


○名古屋市財政局との意見交換会を実施しました

平成27年1月28日午後、総務委員会委員を中心とした名建協メンバーと名古屋市財政局側との意見交換会が実施されました。
席上、名建協側からは特に公共調達の仕組みの改善に関する意見・提案が数多く出されましたが、官民の意見の一致をみるには未だ道半ばの感がありました。
局側からは最近の不調・不落の多発に対して受注者側の現状についての質問があり、「物件のボリューム」「技術者不足」「工期の長さ」などの問題点が委員側から提起されました。
こうした意見交換の機会を数多く経ることによって、私たち業界側も大いに理論構築や具体的な提案能力などの能力を磨き、発注者側にとってなくてはならないパートナーであることをさらに印象付けていく必要性を改めて感じた意見交換会でした。


○中部大学に招かれて学生に向けて名建協の活動紹介をしてきました

平成27年2月28日、名古屋市財政局との意見交換会に続いて、中部大学が催した学生向けの業界説明会で名建協を紹介する機会を与えられました。
ファイル 62-5.jpg

集まった60名ほどの学生さんたちに協会の村上理事が「地域に根ざす建設業者にしかできない大切な役目がある」「若くしてやりがいのある仕事に取り組むチャンスがある」など、地元建設業ならではの魅力を大いに語り、終了後には熱心な学生さんから呼び止められて質問される一幕もありました。
63-1

こうした機会を通じて、大いに地元建設業界に若い人材を呼び込みたいと思います。


[名建協広報委員・山田厚志]

会員専用ページの「第48回環境ボランティア活動」を更新しました。

平成26年12月20日|鶴舞公園及び周辺道路で
第48回環境ボランティア活動を行いました。
会員専用ページに活動資料を掲載しました。

ファイル 61-1.jpg
→活動資料の掲載はこちら