記事一覧

環境デーなごや2019にブース出展します

毎年恒例の国内最大級の環境イベント「環境デーなごや」が今年も9月14日に名古屋・栄「久屋大通公園」一帯で開催されます。
名建協では企画委員会有志がブース出展して市民の皆さんと交流します。ブース位置は「エディオン久屋広場」東側列のブース番号58番です。
皆さん、どうぞお立ち寄りください!(後日、開催報告も掲載します)

第42回定時総会を開催しました

 2019年5月28日午後、名古屋・上前津の「ローズコートホテル」で第42回一般社団法人名古屋建設業協会定期総会が開催されました。総会では前年度の事業報告等に続いて今年度予算など全ての議案が賛成多数で承認されました。
 続く懇親会では高山名建協会長の歓迎の挨拶を皮切りに、伊藤副市長はじめ市役所幹部の皆さん、市会各党代表の先生方など多彩な招待客と会員とが今後の連携を約して賑やかに交流しました。
ファイル 267-1.png

ファイル 267-2.png

ファイル 267-3.png

ファイル 267-4.png

第76回ボランティアレポート

真夏の厚い中、8月3日に平和公園でゴミ拾いの環境ボランティア活動が行われました。朝8時半に集合した時点で気温は30度を超えていて、何もしないうちに汗まみれになります。名建協の皆さん135人が8時30分に集合。朝礼では高山会長、大島環境委員長の挨拶の後、大島造園土木の松川さんから事前説明を行いました。

ファイル 188-1.jpg
松川事前説明

ファイル 188-2.jpg
朝礼の様子

ファイル 188-3.jpg
出発

第1班だけは地域が遠いので車で移動しますが、第2から第6班は徒歩移動です。筆者の属する3班も東墓苑のあたりですが、今年は弁当や菓子のゴミがたくさん落ちていました。誰か宴会でもしたのなら持ち帰ってほしいです。側溝や植込みの中にたくさん捨ててあります。

ファイル 188-4.jpg
側溝がゴミだらけ

ファイル 188-5.jpg
こちらの側溝も

*
植え込みを念入りに

活動中に35度ぐらいになったかと感じるほどの暑さのため、皆の消耗が心配なので、塩飴も配布してありますが、1時間以内に撤収しました。熱中症も出さずに無事活動を終えることができました。名建協の皆さん、本当にお疲れさまでした。

*
日陰で小休止

*
集積所

*
冷たいお茶をいただく


[名建協環境委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]

第75回ボランティアレポート

2019年6月1日に中区矢場町周辺で環境ボランティア活動が行われました。毎年6月は中区丸の内近辺のゴミ拾いをやるのですが、今回はセントラルパークが公園改修工事中のため、集合場所を南側の矢場町に移しました。ゴミ拾いの範囲は若宮大通、久屋大通り、大津通り、前津通りに及びます。名建協の皆さん135人が8時15分に集合。朝礼では高山会長、大島環境委員長の挨拶の後、水野工務店の林さんから事前説明を行いました。

ファイル 186-1.jpg
朝礼

ファイル 186-2.jpg

ファイル 186-3.jpg

ファイル 186-4.jpg

ファイル 186-5.jpg


前津通りは中央分離帯のゴミも拾うので工事車両を出して車線規制も行いながらやりました。他の通りは歩道のみです。筆者の属する3班も栄地区の歩道のみですが、たばこの吸い殻がたくさん落ちていました。栄地区はたばこ禁止地区のはずなのに、守らない人も多いのですね。後は植込みの茂みの中に空き缶やペットボトルが隠すように捨ててあります。ゴミは捨てる人の心の有り様を表していると感じます。みんなが気を付ければ町は汚れないのに・・・。

*

*

*

*
集積


しかしこの日は「環境デー名古屋」の日でもあり、私達以外にも名古屋市内各所で、色々なグループがゴミ拾いを行っていました。街の美化に頑張る市民もこんなに沢山いるのですね。うれしくなりました。
名建協会員の皆さんも、お疲れさま。ありがとうございました。


[名建協環境委員・加藤建設株式会社 野中賢輔]