記事一覧

第44回ボランティア活動(鳴海)を実施しました。

第44回ボランティア活動(鳴海)レポート  広報委員 野中賢輔

平成26年4月19日、緑区鳴海町新海池周辺で第43回のボランティア清掃活動が行われました。
この地域は緑土木事務所からの要請を受けて、今回初めてゴミ拾いを行うことになりました。そして依頼者の緑土木からは服部所長以下役職者6名が私達と一緒に参加していただくことになりました。林副所長、森田管理係長、井藤維持第一係長、森山維持第二係長、深津整備係長です。

ファイル 35-1.jpg
所長あいさつ

集合時間の8:30には名建協150人が新海池野球グランドに集結しました。山田会長の挨拶後、服部所長から激励の挨拶を受け、当番担当の野中から作業の注意事項説明。6班に別れ記念撮影をしてから、それぞれの持ち場に分かれて9時ごろから作業スタートです。

ファイル 35-2.jpg
住宅街を歩く

ファイル 35-3.jpg
所長も率先して

私達3班は鹿山から緑図書館までが持ち場ですが、住宅街の歩道にはほとんどゴミは落ちていないのですね。それでも植え込みやU字溝などから新聞紙・空き缶・たばこの吸い殻など丹念に探せば意外とゴミは多いです。1時間余りで持ち場のコースを回り終わりました。土木の所長以下市職員の方々もたくさんのゴミを拾っていただきました。

ファイル 35-4.jpg
土木事務所職員さん達


ファイル 35-5.jpg
会長もこまめに


36-1
けっこう大漁となりました


36-2
公園で小休止


36-3
解散


36-4
成果物

職員及び名建協の皆さんありがとうございました。そしてお疲れさまでした。

今年も、なごや環境大学の共育講座が始まります!

「こんにちは!街の建設屋さん」
と題して、なごや環境大学で10年連続開講の
建設業協会主催講座が始まります!

お申し込みは下記の画像をクリックして、
詳細ページをご覧ください。
右下に「受講申込みメールフォーム」がありますので
必要事項を記入の上そちらからお申し込みください。

32-5

会員専用ページの「第43回環境ボランティア活動」を更新しました。

平成26年2月15日|山崎川散策道路及び河川敷・豊岡通・山下通で
第43回環境ボランティア活動を行いました。
会員専用ページに活動資料を掲載しました。

ファイル 33-1.jpg
→活動資料の掲載はこちら


第42回ボランティア活動(鶴舞公園)を実施しました。

第42回ボランティア活動(鶴舞公園)レポート  広報委員 野中賢輔

平成25年12月21日、鶴舞公園内で第42回のボランティア清掃活動が行われました。
寒い時期にもかかわらずこの日は朝から冷たい雨降りです。

ファイル 31-1.jpg
委員長あいさつ

ファイル 31-2.jpg
雨の中出発

それでも集合時間の8:30には名建協140人余りが見事に集結しました。山田会長の挨拶、当番担当の水野建設の西条さんの作業の注意事項を聞き、6班に別れ記念撮影をしてから、それぞれの持ち場に分かれて9時ごろから作業スタートです。

ファイル 31-3.jpg
事務所街はキレイ?

鶴舞は結構人通りがあり、またこの日は雨降りと言うこともあったので、通行の邪魔にならぬよう素早い作業と散会を支持して、てきぱきとゴミ拾いをしました。やはり多いゴミは居酒屋前のタバコの吸い殻と自販機近くの空き缶が目立ちます。

ファイル 31-4.jpg
みんなで捨てればこわくない?

ファイル 31-5.jpg
居酒屋前は喫煙所か

居酒屋も店に寄るけれど、店前を自由な喫煙スペースに設定してそのまま放置して帰っている店もありました。ひどいですね。でも140人の活動で今回も軽トラ1杯分のゴミが片づけられました。みんなお疲れさまでした。

32-1
会長もせっせと

32-2
ここも居酒屋前

32-3
分別作業

32-4
結構集まりました

お疲れさまでした。お盆の墓参り客が気持ちよくお参りできると良いですね。